寝汗をかくのは自然なことですが、なぜか足だけに汗をかいてしまったり、ひどいケースになると布団が汗で濡れてしまうくらい汗をかいてしまうこともあります。そのような場合には体調が関係していたり、最悪病気の可能性も考えられます。ここでは、そんな睡眠中の寝汗の原因と対処法をご紹介します。
Contents
なぜ寝汗をかいてしまうの?
睡眠中に汗をかいてしまうのは当たり前のことで、一般的に一晩でコップ1杯分の汗が出ると言われています。特に、足には汗腺が集中していて汗をかきやすいのです。
寝ている時に汗をかくのは、体温調節のためで、手や足の裏から汗をかくことで、体の温度を下げ、基礎代謝が下がり眠りに入るという仕組みになっています。逆に寝汗をかかないと体温調節がうまくいかず、睡眠の質が悪くなってしまいます。
体の不調が原因の場合
このように寝汗は生理現象でもあります。ただ、汗が大量に出てしまうという場合や汗がサラサラしていなくて、ベタベタしているといったように汗の質が悪いときには注意が必要です。これは多汗症とは違い、多汗症の場合は逆に睡眠中は発汗が止まる傾向にあります。
ストレス
必要以上に汗をかいてしまう場合にはまずストレスや疲れが原因として考えられます。ストレスや疲れ、睡眠不足によってホルモンバランスが崩れてしまったり、自律神経が乱れてしまうことによって、体温調節がうまくいかなくなり、足などの下半身や上半身に汗をかいてしまいます。
冷え性
足に寝汗をかくのは、蒸し暑い夜だけではありません。実は冷え性の場合も汗をかきやすくなってしまいます。冷え性は女性が多いですが、もちろん男性でも油断はできません。汗をかいてさらにエアコンなどで冷えてしまうことで悪循環となってしまいます。
アルコール
お酒を飲んで寝ると寝汗をかいてしまうという経験がある人も多いと思います。体が体内のアルコールを出そうとすることによって汗がでてしまいます。お酒は睡眠の質を下げてしまうので、寝る直前にはできるだけ避けるようにしましょう。
病気の可能性も
寝汗が異常に出てしまうというときには、病気が関係している可能せもゼロではありません。先ほどのストレスと関係して自律神経疾患などが考えられますが、他にも、甲状腺疾患や肝機能障害、バセドウ病、更年期障害、結核など考えられる病気はいくつかあります。寝汗がなかなか改善しなかったり、おかしいと感じることがあったら専門医に相談しましょう。
寝る前に水は飲まないほうがいい?
寝る前に水を飲むと汗をかいてしまうため、飲まないほうがいいと思っている人がいますが、これは間違いです。汗をかいて水分が不足すると血液中の水分も不足し、血液までドロドロになってしまうため寝る前に水分を500mlほど摂るようにしましょう。
足の寝汗の対策
運動
汗をかくための汗腺を鍛えることで、汗の質を改善することができます。その方法として、有酸素運動が有効です。適度な運動をすることで、汗腺機能が改善されたり、血行が良くなることで冷え性改善にもつながるので、睡眠の質もよくなります。
睡眠中靴下は履いたほうがいい?
寝ているあいだに冷え予防として靴下を履く人も多いですが、足を締め付けて血行を悪くしてしまうようなものや湿気が抜けにくく汗で濡れてしまうようなものは逆に冷えを悪化させてしまいます。
靴下を履く場合は蒸れにくい冷えとり靴下を使用したり、靴下を使用しない場合でも、寝る2~3時間前に半身浴や足湯、マッサージなどをして足の血行をよくしてやるようにしましょう。
まとめ
以上が足の寝汗の原因と対策となります。睡眠中に汗をかくのは自然なことです。ただ、必要以上に汗がでてしまうのは、ストレスや冷えなどが考えられます。ストレスをうまく解消して、血行をよくしたり汗腺機能を改善することで対処していきましょう。
また、足汗は足のイヤ~な臭いの原因にもなります。睡眠中以外でも汗をかいてしまうという場合には、制汗剤などを使用して汗を抑えるのが効果的です。